2010.02.21 Sunday
JNN世論調査に疑問を呈す(1)
最近、本の制作が忙しく、家に帰る機会が減ってきているので、事務所でインターネットのニュースを見る機会が増えています。
インターネットのニュースを見るということは、テレビやラジオと違って、聞き直しも可能というメリットがあるので、報じられたニュースについて真偽を確かめることも可能です。
そこで、先日、TBSのこのニュースを見て、すごく気になったので、指摘します。
「小沢氏は議員辞職を」4割超す(←偏向報道用世論調査?)
「小沢氏は議員辞職を」4割超す(2010年2月15日)
◆続きはこちら「JNN世論調査に疑問を呈す(2)」


インターネットのニュースを見るということは、テレビやラジオと違って、聞き直しも可能というメリットがあるので、報じられたニュースについて真偽を確かめることも可能です。
そこで、先日、TBSのこのニュースを見て、すごく気になったので、指摘します。
「小沢氏は議員辞職を」4割超す(←偏向報道用世論調査?)
「小沢氏は議員辞職を」4割超す(2010年2月15日)
JNNの世論調査で、元秘書らが起訴された民主党の小沢幹事長に対し、「議員辞職」を求める人が初めて4割を超えるなど、小沢氏に対し厳しい声が強まっています。
調査はこの土日に行いました。まず、鳩山内閣の支持率ですが、下降傾向に歯止めがかかりません。「支持できる」と答えた人は、1週間前の緊急調査から1.5ポイント減って44.4%。一方、「支持できない」は2ポイント近く増えて55%でした。
鳩山内閣で期待する大臣を聞いたところ、長妻厚生労働大臣が去年11月の調査から14ポイント減って3位に後退。代わって前原国土交通大臣がトップに立ち、就任したばかりの枝野行政刷新担当大臣が2番目となりました。
次に、土地購入をめぐる事件で、元秘書らが政治資金規正法違反で起訴された民主党・小沢幹事長の進退ですが、「幹事長だけでなく国会議員も辞めるべき」が、前回から10ポイント増えて43%と初めて4割を超えました。「幹事長を辞任すべきだ」もあわせると、84%が小沢氏に幹事長辞任以上のけじめを求めています。
また、小沢氏の元秘書で起訴された石川知裕衆議院議員が民主党に離党届けを提出したことについては、「離党はともかく議員を辞職すべきだ」が53%と5割を超え、「離党は妥当だ」が30%、「いずれも必要ない」が14%でした。
調査では、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題についても聞きました。望ましい移設先については、「国外」が38%でトップ。次が「従来の日米合意通り辺野古沿岸部」の32%でした。
鳩山総理が5月末までに移設先を探すとしていることについては、85%が「困難だ」としています。
政党支持率は、民主党が前回から3ポイント減らす一方、みんなの党が1.3ポイント上昇しました。また、今年夏の参議院選挙での比例の投票先を尋ねたところ、民主が26%、自民が20%で、その差は6ポイントに縮まりました。(15日03:01)
◆続きはこちら「JNN世論調査に疑問を呈す(2)」


JUGEMテーマ:政治
ツイート